代表挨拶 Greeting
食べる”わくわく”を
世界中に
代表取締役
Vision.01
食のテーマパーク
テーマパークは人々を楽しませたりワクワクする場所の事だと考え、三共食品と関わる全ての事をテーマパーク化しています。従業員・お取引先様・サービス・商品・企画・イベント・空間・技術・オリジナルキャラクター・キッチンカーなど三共食品と関わるひとつひとつのピースが重なり合うことで三共食品というテーマパーク化を実現しています。食べる”わくわく”を世界中に届ける会社として会社も楽しく”わくわく”するような事業を展開しています。
Vision.02
安心で安全な食材を
高い品質で提供できる能力
天然調味料エキス、オイルフレーバー、乾燥野菜、乾燥食品、産業用食品といった当社の製品は、総種類がおよそ500種類ほど、生産量は6,000トンで数多くの食品に使われています。食のマーケットが多種多様に発展していく段階で、当社製品の種類も生産量も増加していきました。数多くのお客様から取引をいただいているのは、当社製品が安定した高い品質の製品を供給しているからです。
Vision.03
1,000億円企業へ
「停滞は衰退」をモットーに、常に向上心を持って、確かな製品づくり、サービス提供、広報の強化など、状況をアップデートしながら前進し続けていきたいと考えています。売上の増進は、働くことへの誇りを従業員に芽生えさせると同時に、こうした人財を育てることこそが、さらなる事業拡大につながります。日本、そして世界の三共食品となるべく躍進して参ります。






会社概要 Outline
- 会社名
- 三共食品 株式会社
- 所在地
- 〒441-3301
愛知県豊橋市老津町字後田25-1
- TEL
- 0532-23-2361
- FAX
- 0532-23-2370
- 創立
- 1964(昭和39)年10月
- 設立
- 1975(昭和50)年12月
- 代表者
- 代表取締役 中村 俊之
- 資本金
- 4,400万円
- 社員数
- 132名(2023年10月現在)
- 売上高
- 49億6,000万円(2022年度)
- 取引銀行
- 静岡銀行 豊橋支店
三十三銀行 豊橋支店
- 主要取引先
-
【調味料事業】
・日研フード株式会社
・味の素、日清食品、ハウス食品、その他食品メーカー多数(日研フード経由)
【外食事業】
・東亜商事株式会社
・三菱食品株式会社
・株式会社トーカン
・国分グループ本社株式会社
・その他 外食、中食企業多数
- 事業所
-
本社・工場:豊橋市老津町
寺沢工場:豊橋市寺沢町
東京オフィス:東京都品川区
東京神田オフィス:東京都千代田区
福岡オフィス:福岡県福岡市
札幌オフィス:北海道札幌市
- 関連会社
- 株式会社共栄エンタープライズ
三共食品の歩み History
- 昭和39年10月
- 創業者 中村俊策、天然調味料業務に従事
- 昭和50年9月
- 現在地に乾燥野菜、天然調味料エキス製造工場を建設、生産開始
- 昭和50年12月
- 資本金500万円で法人組織に改組
- 昭和51年10月
- 資本金4,000万円に増資
- 昭和57年11月
- 食用油脂製造業の認可を受けオイルフレーバー(香味油脂)の製造を開始
- 昭和58年7月
- 業務用外食産業材料としてホウレン草リーフ、ローストオニオン等を首都圏を対象に販売
- 昭和62年8月
- 資本金4,400万円に増資
- 平成6年12月
- 新型乾燥機”ジェット・ゾーン”を導入し新製品の開発に備える
- 平成11年12月
- 技術研究所を新設、開発室、品質管理室を一新し厨房設備を完備した調理試験室を新たに設置
- 平成12年11月
- 男子社員寮新築
- 平成14年2月
- 国際標準基準ISO9001の認証取得
- 平成15年6月
- 常圧抽出エキス製造の為の設備導入
- 平成16年11月
- X線異物除去装置の導入
- 平成20年3月
- 冷凍食品製造の許可を受ける
- 平成20年7月
- 粉砕工場を建設し、新設備を導入
- 平成22年7月
- 外食、中食、企業向けの専門工場として寺沢工場を建設、生産開始
- 平成27年2月
- 代表取締役に中村俊之が就任
- 令和1年6月
- 寺沢工場、JFS-B適合取得
- 令和1年6月
- 豊橋市長より食品衛生の優良施設として表彰を受ける
- 令和1年10月
- 本社工場、JFS-B適合取得
- 令和1年11月
- 愛知県知事より食品衛生の優良施設として表彰を受ける
- 令和2年2月
- FUKUOKA OFFICE、東北駐在所開設
- 令和2年5月
- 寺沢工場、ISO22000、FSSC22000適合取得
- 令和2年7月
- 東京オフィス開設
- 令和3年1月
- 豊橋本社リニューアル
- 令和3年3月
- オリジナルキャラクター「リッキー」と「ルイ」誕生
- 令和3年3月
- ビーチクリーン活動「KEEP THE BEACH」始動 毎月実施
- 令和3年3月
- 斜軸工場 改装&増設
- 令和3年4月
- キッチンカー事業始動 「食べる”わくわく”を世界中に」号
- 令和3年7月
- 本社工場 ISO22000・FSSC22000適合取得
- 令和5年4月
- 令和5年4月 SAPPORO OFFICE 開設
三共食品の
パンフレットはこちら
Web Pamphlet
ビューワーで会社案内のPDFがご覧いただけます。
ダウンロードや印刷も可能です。
ご自由にご利用くださいませ。
スマートフォンの方はPDFをダウンロードしてご覧ください。
その際はWi-Fi環境でのダウンロードを推奨します。
CSR活動 Csr Activities
三共食品では「遊び心」をキーワードに、本業の食品業界以外にも目を向け、
地域社会を豊かにする貢献活動に積極的に取り組んでいます。

ラジオ番組のスポンサード
豊橋のコミュニティ放送局「やしの実FM」にて『KEEP THE BEACH』内のコーナー『GOOD FOOD』を提供中。
代表の中村自らが出演し、三共食品の製品の魅力などをご紹介しております。

ビーチクリーン活動
「KEEP THE BEACH」
「地域社会との共存」のため地域貢献の一環として、アカウミガメを守ることを目的とした表浜海岸の清掃活動を毎月開催。継続して活動を行っています。
地元素材を使用した
オリジナル商品を自社開発
地産地消の豊橋チキンカレー
地元・愛知県豊橋産の食材(鶏肉、トマト、キャベツ、うずらの卵)を使って、豊橋の食品工場で作ったチキンカレーです。
豊橋市は自然に囲まれ、美味しい食材がたくさん採れます。また、一年中サーフィンやサイクリングが楽しめる素敵な街です。
私たち三共食品は、この素敵な街「豊橋」を通じて世の中に発信することができないのか?
こうした想いで、この豊橋チキンカレーは誕生しました。
